2023.5.24
イベント・セミナー
「Meet フラッシュ 麻雀 ゲーム Chubu」は、毎月第2第4木曜日16:00-17:30をコアタイムに開催する「共同研究、新事業展開に向けた協業先探索」を目的としたイベントプラットフォームです。
大学、企業、スタートアップなど、協業先探索を希望する多様な登壇者が、自らの取組や協業者に求めるニーズ・シーズを通じ、中部地域発の産学連携プロジェクトが次々と生まれることを目指しています。
また、ここで生まれた連携プロジェクトは、産学官からなる各種支援により社会実装の加速を目指しています。
第18回は、「フラッシュ 麻雀 ゲーム」をテーマに開催します。皆様の御参加をお待ちしています。
WEB上での詳細・おフラッシュ 麻雀 ゲームみはこちら
日 時:2023年フラッシュ 麻雀 ゲーム8日(木)16:00 ~ 18:00
場 所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ /オンラフラッシュ 麻雀 ゲーム(Microsoft Teams)
定 員:50名程度(先着順)/オンラフラッシュ 麻雀 ゲーム上限なし
フラッシュ 麻雀 ゲーム締切:6月7日(水)17:00
参加費:無料
<プログラム>
・「フェーズフィールド法とデータ科学を活用した次世代材料設計」
・東海国立大学機構 名古屋大学 大学院工学研究科 材料デザフラッシュ 麻雀 ゲーム工学専攻 教授 小山 敏幸 氏
・「MIを材料開発に!コスト削減と開発の加速を支援」
・株式会社 日立ハイテク SCレジリエンス推進本部 フラッシュ 麻雀 ゲームリアルソリューション部 主任 林 貴之 氏
・「ファインセラミックスのプロセスフラッシュ 麻雀 ゲームックス~粉体を扱うプロセスや製品の開発時間短縮をめざして」
・国立研究開発法人 産業技術総合研究所 中部センター 無機機能材料研究部門 研究部門長 藤代 芳伸 氏
・「全国25の研究機関の叡智が集結!最先端の計測・分析設備が使えます」
・文部科学省 マテリアルDXプラットフォーム マテリアル先端リサーチフラッシュ 麻雀 ゲームラ(ARIM) 運営機構マネージャー 太田 康仁 氏
主催:中部経済産業局、中部経済連合会